はらぺこおっち丸の日記

夫婦二人暮らし+猫一匹、ささやかな日常。

三浦しをん『舟を編む』の感想

2012年本屋大賞受賞作であり、映画化もされた『舟を編む』。

文庫本を買ったのですが、まず装丁のデザインがカラフルでかわいいです(^^)
じっくり見ていたくなる、そして読むのがさらに楽しみになるような装丁です。

さて、このお話は、辞書作りのお話です。
作中に、「辞書は、言葉の海を渡る舟だ。」という言葉があります。
言葉の海を渡る舟(=辞書)を編む、ということで、この本のタイトルは『舟を編む』になっています。

仕事人生のすべてを辞書に捧げてきた、定年間近の辞書編集部員、荒木さんの後継者として営業部から辞書編集部に引き抜かれてきた馬締光也がこの本の主人公。

髪もボサボサ、人とのコミュニケーションが不得意、とっても変人な馬締さん
しかし、その卓越した言語センスで、辞書作りに打ち込んでいきます。

辞書作りはとても大変。
(この本の中で作られた辞書、『大渡海』は、企画が通ってから出版まで15年もかかっています。)
そんな作業にひたすら邁進していく馬締さんはすごいなぁ、打ち込める仕事に出会えて羨ましいなぁ…と思います。
人生をかけて本気で打ち込める仕事に出会えるのって、稀なことなのではないでしょうか。

作中に登場する馬締さんの先輩、西岡さんも、辞書作りに思い入れがあるわけではありません。
西岡さんは、どんな仕事でも無難にこなせるというプライドを持ちつつも、馬締さんに対して劣等感を抱いています。
辞書作りに適性があり、辞書作りに打ち込む馬締さんに対して。

そんな感情を隠しつついつもヘラヘラしているチャラ男の西岡さん。
でも、馬締さんと仕事をしていくうち、次第に変化していく西岡さんの辞書作りへの気持ちや、「腐れ縁」の女の子に1回だけ見せた自分の情けない部分などなど…

西岡さん、1番共感できる( ;  ; )

馬締さんのボケに対する西岡さんのツッコミのやり取りが面白い( ;  ; )

あと、こんなエピソードもあります。
馬締さんが恋する相手へのラブレターを書いた時、西岡さんに講評を依頼します。その時に西岡さんがこっそりラブレターのコピーをとるのですが…

これがのちのち効いてくる!!
10年くらいあとに!!

ちなみに、この文庫本の最後に、そのラブレターの全文が公開されています。
かなり笑えます\(^o^)/

そんなわけで、私が『舟を編む』で1番思い入れがある登場人物は西岡さんですが、その他にも、華々しい雑誌の編集部から辞書編集部に異動してきた岸辺みどりさんの心情変化も、よかった( ;  ; )

最初は辞書編集部に異動してきて、「なにもかもいや」と思っていたけど、変わっていくんですな〜(^^)

辞書に興味がある人って少ないと思うし、私もあまり興味がなかったのですが、この本を読んで、辞書は作る人の莫大な時間と努力によってできているのだと認識しました。

また、辞書にもいろいろ個性があることがわかったり、紙にめちゃめちゃこだわっていることがわかるエピソードがあったりして、「辞書編集」という知らない世界を知ることができました。

辞書のお話以外にも、馬締さんの不器用すぎる恋のお話とか、ストーリー的にも全然飽きなくてどんどん読み進められました!

そして、わたくし、アマゾンプライムに加入しているのですが、映画版『舟を編むを無料でみることができたので、本を読み終わってすぐ映画版もみました。

馬締さん役は松田龍平。かっこよすぎだろ…と思ったけど、み始めたらもう馬締さんにしか見えなかったです。

西岡さんは、オダギリジョー。チャラ男感がよく出ていました。

馬締さんの恋の相手、香具矢さん役は宮崎あおい。はい、当然かわいい。
香具矢さんは板前さんなのですが、板前さんの格好がキリッとして格好良かったです(*^_^*)

映画版は、え、原作のこのエピソードないの?とか、製紙会社の人、こんなおじさんなの?もっと若い人でしょ!とか、いろいろ思うことはありましたが、映画は2時間ちょっとに収めなければならないので、しかたがないです。

でも、無理やり収めた感じもなかったし、華やかさはないけれど、み終わったあと、しみじみと感動が広がる、気持ちの良い作品でした!!

舟を編む』は、本も映画も、オススメですっ!